千葉・ちいき発
|
やっぱり必要、みんなで作ろう!3 vol.3 2月5日の緊急勉強会のことが、朝日新聞、読売新聞、東京新聞の千葉県版に掲載されました。新聞記事にも著作権があり、無断転載は禁じられていますので、記事の中で特に重要なポイントをいくつか紹介したいと思います。
条例案について「罰則の規定は設けず、分野ごとに『なくすべき差別』が例示され、実際に差別があった場合は第三者が仲介して解決に向けた話し合いをする」とコンセプトをきちっと押さえて紹介しています。また、「憲法の『表現の自由』に抵触する恐れがある」と批判された鳥取県の人権救済条例については、「千葉の条例は罰則がなく、『表現の自由』にかかわる行為は対象となっていない」という点も書かれています。
緊急勉強会の状況について「障害者やその家族ら約170人が参加。罰則規定を設けないことについて『(差別した人を)懲らしめるという発想だと、障害者が敬遠されてしまう恐れがある。条例はいろんな分野に理解者を作っていこうとするもの』と強調した」とやはり厳罰ではなく理解を促すことに重点を置いた条例案の特徴を紹介しています。手話通訳と企業の努力義務について参加者から意見があったことについても紹介し、条例案に盛り込まれている「合理的配慮義務」についても少し触れています。
東京新聞記事
"全国初"知事は意欲、自民『拙速』という刺激的な?見出しで、「政治的な駆け引きの一面も否めず、具体的な争点が明確に示されない中、条例案づくりに参加し、早期制定を願う当事者団体に困惑が広がっている」という内容の長い記事です。
|
|