千葉・ちいき発


やっぱり必要、みんなで作ろう!21

vol.21

会員数18万人を数える千葉県老人クラブ連合会会長 野老さん にインタビュー

 野老と書いて、「ところ」さんと呼びます。野老さんは山武郡大網白里にお住まいで、事務所のある千葉県社会福祉センターまで、自転車、電車、モノレールを乗り継いで通います、御年93歳。野老さんがこの条例について関心を持ち、その成立を望んでいると聞き、この大事な局面に県育成会事務局長の小椋、同権利擁護委員会の村山園、竜円香子で、インタビューをしました。

「この条例に賛成しているのは、私の正義感によります」

「高齢者も障害者も自分でなりたくてなったわけではない。特に、災難を背負ってきたその人たちに、一般の人たちと同じ権利を与えてあげたい。そのことに異を唱える人を私は尊敬しない。高齢や障害ゆえに、軽視する、蔑視する、それには絶対、私達は反撃します。この条例に賛成しているのは私の正義感によります」と野老さんは静かに、激しく、おっしゃいました。また、この条例に"公表"の項目があることについても、「それは正しいこと、それだけでも正義的な考え方に力を与えてくれるから」とよく理解してくだいました。「障害のある人と県民をつなごうというこの条例は、高齢者にとっても、ひとつのきっかけになる」 ともおっしゃってくださいました。

野老さん

新聞3誌を毎日精読

 毎朝、新聞3誌をしっかりよんでいらっしゃるとのこと。今日(3月1日)も、条例を取り巻く状況が新聞各紙に掲載されていましたが、それを読んでいらっしゃって、私たちインタビュアーよりよほど詳しくご存知でした。高齢者に対しての記事も海外の情報も含めて、長年チェックをしていて、高齢者の位置づけ・高齢者の役割に注目し熟慮されています。
 高齢ゆえに、制限されたり、排除されたりすることに断固、異を唱えます。自身に関しては「93歳となる今も会長を務めていますが、以下の3点とあいなったら、引退をします」と。
@与えられた時間以上長く挨拶をするようになったら。
A同じ話を繰りかえすようになったら。
B1ヶ月寝込んだら。
〜〜ウーン、見事です。

地元の議員への働きかけを

 議員さんへの働きかけについては、野老さんも協力をしてくださるそうですが、「地元市町村選出の議員さんに、障害者団体そぞれが働きかけ、思いを伝えることが大事です、頑張って下さい、成立を祈っています」と助言とエールをいただきました。

 小柄な体躯に、みなぎる力。その謙虚さ、柔軟さ、ゆるぎなさに感動しました。そして、あらためて私達も「今なすべきをなす」という思いにかられました。

<呼びかけ人> 田上昌宏(千葉県手をつなぐ育成会会長)/竜円香子(同権利擁護委員長)/大屋滋(日本自閉症協会千葉県支部長)/土橋正彦(市川市医師会長)/植野慶也(千葉県聴覚障害者連盟会長)/野内恭雄(千葉県精神障害者家族連合会会長)/成瀬正次(障害者差別をなくすための研究会委員・全国脊髄損傷者連合会副理事長)/佐藤彰一(同・法政大大学院教授)/高梨憲司(同・視覚障害者総合支援センターちばセンター長)/野沢和弘(同・全日本手をつなぐ育成会理事)
▲上に戻る▲

千葉・ちいき発・目次に戻る

トップページに戻る