千葉・ちいき発


やっぱり必要、みんなで作ろう!22

vol.22

県庁各課がバックアップ!

 条例要綱案は障害福祉課と民間委員による研究会の1年に及ぶ議論をもとに作られました。計20回開かれた研究会は完全公開で、傍聴席には障害関係者だけでなく、県庁各課の職員たちで埋まりました。傍聴に訪れたのは計33課に上ります。障害者への理解を広め、差別をなくすためには、いかに広汎な分野の取り組みが必要かを物語っています。
 研究会の委員は昼間仕事を持っている人が多く、研究会は20回とも夜間に行われました。2時間以上、時には議論が白熱して3時間を越える回もありましたが、各課の職員たちは熱心に議論に耳を傾け、毎回最後まで付き合ってくれました。これだけ多くの県庁各課に見守られ、支えられて、できあがった条例案なのです。傍聴した課は以下の通りです。

<総合企画部> 報道監 障害特性に配慮した広報・広聴/企画調整課 県の基本的な政策の企画、立案、推進/交通計画課 交通バリアフリー法
<総務部> 総務課 県職員の採用/管財課 庁舎等のバリアフリー化等/市町村課 公職選挙法(選挙管理委員会)/政策法務課 法制度設計への助言/学事課 私立学校への指導・助言/消防地震防災課 障害特性に配慮した防災の対応
<健康福祉部> 健康福祉政策課 千葉県人権施策推進本部の事務局/健康福祉指導課 福祉のまちづくり条例/健康増進課 難病対策、保健師の指導、歯科保健/児童家庭課 保育所/高齢者福祉課 高齢者施策、生涯大学校での福祉教育/衛生指導課 衛生同業組合に対する指導・助言
<環境生活部> NPO活動推進課 NPOに対する広報啓発の充実及び協働/商工労働部 経営支援課 商工業者団体に対する指導・助言/雇用労働課 障害者の就労、障害者雇用促進法/産業人材課 障害者の職業訓練
<農林水産部> みどり推進課 森林療法
<県土整備部> 建設・不動産業課 不動産の取得・利用、宅建業者指導/道路環境課 道路の整備/建築指導課 ハートビル法、福祉のまちづくり条例/住宅課 公営住宅の利用
<教育庁> 施設課 障害児童生徒が学習しやすい施設整備/生涯学習課 生涯学習 社会教育/指導課 公立小中高校の教育課程・学習指導/特別支援教育課 特殊教育学校、特殊学級の教育課程・学習指導/教職員課 学齢児童生徒の就学・管理の一般的事項の指導
<警察本部> 警務課 警察活動における障害特性への配慮/地域課 障害特性に配慮した地域安全活動/交通規制課 障害特性に配慮した信号機等の整備/運転免許本部試験課 自動車教習所の教習車両の充実・バリアフリー化

次号に続く…

<呼びかけ人> 田上昌宏(千葉県手をつなぐ育成会会長)/竜円香子(同権利擁護委員長)/大屋滋(日本自閉症協会千葉県支部長)/土橋正彦(市川市医師会長)/植野慶也(千葉県聴覚障害者連盟会長)/野内恭雄(千葉県精神障害者家族連合会会長)/成瀬正次(障害者差別をなくすための研究会委員・全国脊髄損傷者連合会副理事長)/佐藤彰一(同・法政大大学院教授)/高梨憲司(同・視覚障害者総合支援センターちばセンター長)/野沢和弘(同・全日本手をつなぐ育成会理事)
▲上に戻る▲

千葉・ちいき発・目次に戻る

トップページに戻る