目次
デンマーク社会研究協会理事長理事長 片岡豊さん 2022.7.7
・当日のスライド「善い人生とは?」 ・当日のゼミ風景(左上が片岡さん) ・障害のあるひととない?がともに学ぶエグモント・ホイスコーレン ・エーバルトクローさん ・バンクミケルセンさん ・片岡さんが日本とフィンランドを縁結びしたオープンダイアログ
世田谷区長 保坂 展人さん 2021.4.22
・市民応援団奮戦記(ヒゲつきの写真・1990年朝日新聞) ・生まれたのは「希望」 認知症になった元社長と元先生が伝えたかったこと ・私の体験的「憲法論」 と実践な使い方 ・世田谷区子どもの権利条例 ・「私たちの未来に希望を」中高生の意見 前文と16の権利に反映(東京新聞) ・中学生がまとめた前文案(東京新聞)
『こんな夜更けにバナナかよ』著者 渡辺一史さん
・被告との面会・裁判傍聴を通して・僕が「こんな夜更けにバナナかよ」を書いたワケ
毎日新聞統合デジタル取材センター 上東麻子さん
・拒まれる障害者、いわれなき差別 共生社会の実現遠く 施設反対運動全国調査・やまゆり園事件は終わったか?〜誰が相模原殺傷事件を生んだのか
島根大学臨床教授・エスポアール出雲クリニック院長 高橋幸男さん 2022.7.14
・当日のスライド ・著書『認知症を受け入れる文化、そして暮らしづくり〜ケアマネジャーに知って欲しい認知症についての最低限の知識〜』 ・スポアール出雲クリニック ・『認知症基本法と新しい認知症観,そして精神科医の役割』……老年精神医学雑誌・第36巻第5号(2025.5月刊)巻頭言
町田市つながりの開DAYS BLG!理事長 前田隆行先生
・スライド ・DAYS BLG !って? ・DAYS BLG !って?その2 ・あなたのまちで 始めませんか?100BLG!project加盟事業所募集中
アルビノドーナツの会顧問 石井更幸さん 2017.9.27
・『アルビノの話をしよう』(解放出版社)
・アルビノ、2万人に1人の若者たちが出会ったネットワーク ・ヘルマンスキー・パドラック症候群(Hermansky-Pudlak Syndrome;HPS)を理解するために ・目がみえない方のためのワード版はコチラ |