****縁****繋****縁****繰****縁****経****縁****緯****縁****継****縁****続****縁****
たばこ問題情報センター代表 渡辺文学さん
実は,20年間、ヘビースモーカーでした
26年前までの私は、約20年間、最後の数年間はハイライトを毎日4箱から5箱という、ヘビーというよりも"珍スモーカー"でした。
嫌煙権に挑戦して25年、世の中が変わってきた!
嫌煙権運動の始まる前の年に、「嫌煙権の確立を目指す人の会」というのを立ち上げて、25周年を迎えます。「たばこの煙に悩まされない社会」を目指して、挑戦してきました。
喫煙者に対してではなく施設管理者への法律
ご存知の通り、平成15年5月1日から「健康増進法」という法律が施行されました。
喫煙者に対して、たばこを吸うなという法律ではありません。あくまでも非喫煙者への受動喫煙をなくすように、施設の管理者が、対策を講じなければならないということです。
矛盾だらけのたばこ事業の構造
この運動をやっていく中での一番の問題は、たばこ事業の構造ですね。
というのは、JTの株の66.7%は国が持っています。最近の国際的な評価によると、たばこ産業は公害企業であり、犯罪企業であり、最近では現代の死の商人と言われています。その株を、国が財務大臣の名義で7割も持っている。これが一番問題ですね。
ほかの国では、厚生労働省がたばこ事業の監督官庁ですが、日本だけは財務省がお酒とたばこの監督官庁になっています。もっぱら税を徴収するほうしかみていない。
「愛煙家」を死語に!!!
では、医療費はどうか? 最近のいろんな研究では、医療費30兆円のうち、低く見積もっても7兆円、だいたい10兆円くらいは肺がん、胃がん、喉頭がん、心臓病がんなどにかかっています。病気の原因や死亡の原因が喫煙にあるということですね。
WHOでは年間490万人が、たばこが原因で早死にしていると報告しています。日本でも約10万人が喫煙に類する病気で亡くなっている。その底辺には3,300万人の「愛煙家」がいます。たばこ業界や新聞、あるいはマスコミもが「愛煙家」と言っていますが、この言葉をぜひ死語にしてもらいたい。
私は元ヘビスモーカーで、1日80本、100本と吸っていながら、たばこの煙を愛した記憶がほとんどないんです。毎日、毎日、やめたいと思いながらニコチンの薬物依存になって吸っていた苦い記憶があるんです。
たばこ規制法にむけて3つのハードル
たばこ事業法の第1条にある「わが国のたばこ事業の健全な発展を図る」、これをなんとかなくしたい。国が株を手放し、厚生労働省に監督官庁を移して、たばこ事業法を廃する。この3点セットで、初めて、根本的なたばこ規制法ができるのではないかと考えています。 ****縁****繋****縁****繰****縁****経****縁****緯****縁****継****縁****続****縁**** |