少子化と子育て、そして教育の部屋
☆
☆
「真に」子どもにやさしい国をめざして〜社会的養育と大学、地域との連携……元厚生労働大臣塩崎恭久さん・大学地域連携学会の2023・10・21の講演から
☆
子どもが減る国 増える国
1990年の社説です
『日本を変えようとした70の社説+α』
に載せてあったことを思い出しました。
“日本を変えられなかった社説”のひとつです(涙)
◆遺伝上の父を探して 朝日新聞2015.5.16インタビュー加藤英明さん
★
微妙な“父子関係”が問題 朝日新聞1967.10.25
★
負の連鎖
/
里親の場合
/
出自を告げた上で
(公開講義のレポートから)
◆タイガーマスクでは終わらせない
地域包括ケアと一緒に考える社会的養護/一橋大教授・猪飼周平さん
「タイガーマスク」が照らした“出口”/世田谷区長・保坂展人さん
☆イクメンが家庭を変える・会社を変える・社会を変える/渥美由喜さん
☆子育てに社会の応援を/内閣府政策統括官・村木厚子さんに聞く(2012.5.28・毎日新聞)
☆子供手当より保育園の増設を−出生率回復の国から学べ/日本経済新聞社編集委員 浅川澄一さん(2009.9.8)
☆少子化対策の基本は「男女平等」にあり/浅川澄一さん
☆教育費をタダにせよ・親の所得格差が生み出す教育格差は亡国への道/サムハル福祉事業団日本代表 西野弘さん/2009・4・8
☆平らな国デンマークでも、出生率上昇中
☆スウェーデンの出産事情〜体験記〜
★児童虐待対策の「今」、そして「これから」/厚生労働省虐待防止対策室長・母子家庭等自立支援室長 伊原 和人さん
☆出生率は回復できる<上>―生活実感でみるフランスの育児政策― (藤井威さん;中央公論2007年3月号から;PDFファイル8.65MB)
☆少子化と選挙制度の切ってもきれない関係〜子育てを男女で楽しむノルウェーで〜 2007.1.7
★「怪傑ハウスハズバンド」と「経産省の山田課長補佐」を縁結びをしましたp(^-^)q 柳沢発言を吹き飛ばす痛快な2冊の男性の育児論です!!!!!!!
★挑戦・男の子育て〜怪傑、そして、課長補佐
☆いじめ、自殺、親殺し、子殺しのない国、デンマークの教育(千葉忠夫さん(バンク-ミケルセン記念財団理事長))
☆ノルウェーの「ゆとりのある子育て」〜女性と男性の人間的な暮らしと「18歳の自立」〜(上掛利博さん(京都府立大学福祉社会学部教授))
☆少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書―2005.9
☆子どもが減る国ふえる国―1990.8.22
※グラフをクリックすると拡大して表示されます。
「常識」とは違って、女性が仕事についている率の高い国ほど出生率は高い(OECD加盟24か国のデータより)
トップページに戻る